産総研:大気中のCO₂から高濃度の都市ガス原料合成法を開発

カーボンニュートラルの実現に向けて、発電所やその他産業分野から排出されるCO2、さらには既に大気中に放出されたCO2を回収し、炭化水素系燃料や炭素含有有用化合物へと転換する技術の開発が不可欠である。しかしこれらのCO2は、窒素や酸素などのガス種で希釈されて濃度が数%〜数十%(大気の場合には約400 ppm)と希薄なので、一般にはCO2転換過程の前に多くのエネルギーとコストがかかるCO2分離回収過程を必要とする。今回、CO2を吸収する機能と、吸収したCO2を水素と反応させてメタンに転換する機能の2つの機能をもつ二元機能触媒を開発し、CO2分離回収過程を必要とせずエネルギー消費の少ない、希薄CO2の直接回収転換技術を開発した。
www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210225_2/pr20210225_2.html

木材から、高強度・光透過性・断熱性・自己消火性を兼ね備えた多孔質材料を開発 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

 木材などから得られる、セルロースナノファイバー(CNF)を骨格としたエアロゲルは、超低密度と微細な網目状構造が特徴的な多孔体です。高い透明性と優れた断熱性を示すことから、透明断熱材としての応用が期待されています。しかし、特殊な乾燥プロセスが実用化への課題となっていました。  本研究では、簡便な蒸発乾燥法によってCNF多孔体を作製することに成功しました。得られた多孔体は高強度・光透過性・断熱性・自己消火性を兼ね備えており、新規なCNF多孔性材料であることが分かりました。これらの特徴を活かし、高強度の光透過性断熱材としての応用が期待されます。  本成果はナノテクノロジー分野における最高峰の学術誌の1つであるACS Nano誌(IF=14.588)にオープンアクセスで掲載されました。
www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210225-1.html

「来店予約・オンライン相談サービス」システムへの第三者による不正アクセスについて |お知らせ|イオン銀行

このたび、弊行ホームページで提供している「来店予約・オンライン相談サービス」で利用しているクラウド型システムに対し、社外の第三者から不正なアクセスがあり、お客さま情報の一部が閲覧されたことを確認いたしました。「来店予約・オンライン相談サービス」は、各種のご相談を希望されるお客さまがご指定の店舗・日時に来店またはオンラインによるご相談を予約できるサービスです。 本件を受けた対応として、一旦サービス提供を停止し、システム設定を変更いたしました。この対応の実施後は、社外の第三者による不正アクセスは確認されておりません。また、現在のところ、お客さまへの被害等は確認されておりません。 お客さまにご迷惑とご心配をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。本件の概要と弊行の対応につきまして、以下の通りご報告いたします。
www.aeonbank.co.jp/sp/news/2021/0222_01.html

‘Farfarout!’ Solar system’s most distant planetoid confirmed | University of Hawaiʻi System News

A team, including an astronomer from the University of Hawaiʻi Institute for Astronomy (IfA), have confirmed a planetoid that is almost four times farther from the Sun than Pluto, making it the most distant object ever observed in our solar system. The planetoid, nicknamed “Farfarout,” was first detected in 2018, and the team has now collected enough observations to pin down the orbit. The Minor Planet Center has now given it the official designation of 2018 AG37.
www.hawaii.edu/news/2021/02/10/most-distant-planetoid-confirmed

世界で初めてバーチャルヒト全代謝モデルの開発に成功 | プレスリリース | TOPICS | 九州工業大学

九州工業大学大学院情報工学研究院の倉田博之教授が研究代表者を務める研究グループは、ヒトの全身の代謝を遺伝子レベルからシミュレーションすることができるコンピュータモデル「バーチャルヒト全代謝モデル」の開発に世界で初めて成功しました。開発したバーチャルヒト全代謝モデルを活用することで、コンピュータ上で病態が進行するメカニズムを調べたり、治療薬の効果を調べたりすることが可能となります。
www.kyutech.ac.jp/whats-new/press/entry-8089.html

住友林業、京都大学と宇宙木材プロジェクトをスタート 2023年に世界初の木造人工衛星打ち上げへ /ニュースリリース | 住友林業

国立大学法人京都大学(総長:湊 長博/以下、京都大学)と住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎/以下、住友林業)は、「宇宙における樹木育成・木材利用に関する基礎的研究」に共同であたる研究契約を締結し、『宇宙木材プロジェクト(通称:LignoStella Project※1)』をスタートしました。2023年に木造人工衛星 (LignoSat※2)を打ち上げ、2024年3月31日まで宇宙環境下での木材物性評価や樹木育成研究を行います。
sfc.jp/information/news/2020/2020-12-23.html

NASA Moves Forward with Campaign to Return Mars Samples to Earth | NASA

NASA and ESA (European Space Agency) are moving to the next phase in a campaign to deepen understanding of whether life ever existed on Mars and, in turn, better understand the origins of life on Earth.
NASA has approved the Mars Sample Return (MSR) multi-mission effort to advance to Phase A, preparing to bring the first pristine samples from Mars back to Earth. During this phase, the program will mature critical technologies and make critical design decisions, as well as assess industry partnerships.
The first endeavor of this campaign is in progress. NASA’s Mars 2020 Perseverance rover launched in July and is set to land on the Red Planet Feb. 18, 2021. The car-size rover will search for signs of ancient microbial life. Using a coring drill at the end of its robotic arm, Perseverance has the capability to gather samples of Martian rock and regolith (broken rock and dust), and hermetically seal them in collection tubes. Perseverance can deposit these samples at designated locations on the Martian surface or store them internally.
www.nasa.gov/press-release/nasa-moves-forward-with-campaign-to-return-mars-samples-to-earth

NASA’s Perseverance Rover Sends Sneak Peek of Mars Landing | NASA

This high-resolution still image is part of a video taken by several cameras as NASA’s Perseverance rover touched down on Mars on Feb. 18, 2021. A camera aboard the descent stage captured this shot. A key objective for Perseverance’s mission on Mars is astrobiology, including the search for signs of ancient microbial life. The rover will characterize the planet’s geology and past climate, pave the way for human exploration of the Red Planet, and be the first mission to collect and cache Martian rock and regolith (broken rock and dust). Subsequent NASA missions, in cooperation with ESA (the European Space Agency), would send spacecraft to Mars to collect these cached samples from the surface and return them to Earth for in-depth analysis. The Mars 2020 mission is part of a larger program that includes missions to the Moon as a way to prepare for human exploration of the Red Planet. JPL, which is managed for NASA by Caltech in Pasadena, California, built and manages operations of the Perseverance and Curiosity rovers. Credits: NASA/JPL-Caltech
www.nasa.gov/press-release/nasa-s-perseverance-rover-sends-sneak-peek-of-mars-landing